スペイン・マドリードの北東部に位置するサラマンカ地区は、日本の銀座のような、高級ブティックの立ち並ぶショッピングストリート「セラーノ通り(Calle de Serrano)」を中心とするエリア。 洋服やバッグ、靴など、ハ 続きを読む

スペイン・マドリードの北東部に位置するサラマンカ地区は、日本の銀座のような、高級ブティックの立ち並ぶショッピングストリート「セラーノ通り(Calle de Serrano)」を中心とするエリア。 洋服やバッグ、靴など、ハ 続きを読む
世界中で多くの人々が憩いの場として集うお店といえばカフェ。 例えば、チュニジアのシディ・ブ・サイドにある世界最古のカフェの1つと言われる「カフェ・デ・ナット」や、イタリア・ヴェネツィアにあるカフェラテ発祥のカフェ「カフェ 続きを読む
成長著しいアジアの国、ベトナム。 南北を新幹線で繋ぐ計画が発表されるなど、今非常に熱い国の1つが東南アジアのベトナムです。 そんなベトナムに、2007年に設立されたのが今回ご紹介するLCC、ベトジェットエアーです。 ベト 続きを読む
エル・コルテ・イングレス (El Corte Ingles)は、スペインに住んでいる人なら知らない人はいないであろう、スペイン最大にして唯一のデパート・グループです。 エル・コルテ・イングレスのコルテ(Corte)はスペ 続きを読む
どこか大阪のような活気を感じる、韓国第2の都市・釜山。港町だけに新鮮な海の幸を使った名物料理がたくさんありますが、ほかにも見逃せないB級グルメがあります。 そのひとつが、プサンの繁華街・南浦洞(ナンポドン)に店を構える「 続きを読む
スペイン・マドリードの北東部に位置するサラマンカ地区は、日本の銀座のような、高級ブティックの立ち並ぶショッピングストリート「セラーノ通り(Calle de Serrano)」を中心とするエリア。 洋服やバッグなど、スペイ 続きを読む
広大なアメリカ西海岸の玄関口であり、全米第2の大都市であるロサンゼルス。 誰もが知っている観光名所もたくさんあります。 海外ドラマでもおなじみ「ビバリーヒルズ」、映画ファンなら一度は訪れたい「ハリウッド」、ロサンゼルスフ 続きを読む
2010年にユネスコの無形文化遺産に登録されたスペインの情熱的な歌と踊り、フラメンコ。 その起源は正確にはわかっていませんが、スペイン南部アンダルシアで生まれ、さまざまな民族から影響を受けながら200年以上に渡り進化を続 続きを読む
アラブ首長国連邦のドバイをハブ空港とし、日本からは東京と大阪から便を出しているエミレーツ航空。 2018年10月には大阪~ドバイ線にエアバスA380を導入したことでも話題となりました。 飛行機を利用した時のお楽しみの1つ 続きを読む
フジドリームエアラインズ(FDA)をご存知でしょうか。 フジドリームエアラインズ(FDA)は地域航空会社とよばれる、小型の航空機で近距離の2つの地点を中心に就航する航空会社です。 静岡空港(富士山静岡空港)を拠点に200 続きを読む
シアトル系コーヒーチェーンの代表格、スターバックス。いまや全世界で2万軒以上を展開し、セイレーン(人魚)をあしらった緑のロゴは、世界各地でおなじみの風景となりました。 スターバックスがベトナムに初めて出店したのは、比較的 続きを読む
スペイン・マドリードの旧市街の中心にあるプエルタ・デル・ソル(PUERTA DEL SOL)は、「太陽の門」という名前の広場です。 地下鉄の駅が交差するマドリードでもっとも賑やかなこの場所は、時計台のあるマドリード自治政 続きを読む
日本各地にはそれぞれの街や地域の方々がこよなく愛し、磨き上げられてきた絶品グルメが必ず1つや2つ存在する。 しかしその絶品グルメは、ほとんどの場合地元の人にとっては「常識」や「当たり前」のため、その街や地域以外の人にはな 続きを読む
T.ba(テーベーアー)は、2011年にスペインで生まれたファッションブランドです。 現在、スペイン内では上写真のマドリード本店とデパートのエルコルテ・イングレス店の2店舗、またロンドンにも1店舗を展開しています。 セレ 続きを読む
ベトナム最大の都市、ホーチミンの教会といえば、古くからサイゴン大教会が有名。しかし近年のSNSの流行によって、フォトスポットとして高い人気を集めるようになった教会があります。 それが、ホーチミン3区にあるタンディン教会。 続きを読む
ベトナム名物といえばフォーやバインセオが有名ですが、昔懐かしいスイーツも見逃せません。ベトナムを訪れたら必ず一度は食べておきたいスイーツが、ベトナム風カスタードプリン。 聞きなれないと「ベトナムでプリン?」と思うところで 続きを読む
どんな居酒屋にもそのお店に通う人々の思いが重なり、そしてそのたくさんの思いは居酒屋の持つ雰囲気となるのだ。 それゆえ、日本各地に多く人々を虜にする居酒屋がキラ星のごとく存在している。 例えば、あの吉田類も絶賛する大衆酒場 続きを読む
スペインの首都マドリードの中心のオフィス街にある「サンティアゴ・ベルナベウ・スタジアム」(Estadio Santiago Bernabéu)は、FIFAに20世紀最高のクラブと称されたスポーツクラブ「レアル・マドリード 続きを読む
いよいよ新しい元号となる2019年。 ラグビーW杯の開催、そして2020年の東京オリンピックに向けた各種施設のオープンなど、建設ラッシュとなっている東京の大きな建造物が次々とお披露目される事になります。 そんな大きな建造 続きを読む
日本人だけでなく世界でも認められているグルメの1つと言えばラーメン。 日本全国には数えきれないほどのラーメン店があり、もちろん知られざる名店がキラ星のごとく存在している。 例えば、西日本でいえば広島市民を魅了し続ける「陽 続きを読む
国内に約800店舗、海外には世界13の国と地域に約200店舗を展開する、世界にUDON文化を発信しつづけるチェーン店、丸亀製麺。 そんな丸亀製麺の世界のお店では、日本では味わえない、その国や地域にしかない限定メニューが存 続きを読む
ベトナム最大の都市、ホーチミン。美食天国のこの街は、屋台から高級レストランまで幅広い選択肢があり、毎回何を食べようか目移りしてしまいます。 ベトナム料理の代表格といえば、なんといっても平たい米麺「フォー」。日本のベトナム 続きを読む
全日本空輸株式会社(ANA/全日空)は、国際線、国内線ともに国内最大規模を誇る日本の航空会社。 航空会社としての評価は国際的にも非常に高く、イギリス・スカイトラックスによる航空会社の格付けで、実質最高評価である「ザ・ワー 続きを読む
小籠包で知られる台湾のレストラン「鼎泰豊(ディンタイフォン)」といえば、泣く子も黙る名店中の名店。 日本はもちろん世界各国に展開し、ニューヨークタイムズの「世界の人気レストラン10店」に選ばれたこともある、世界的に有名な 続きを読む
香ばしいラードの香りに、サクサクの衣。ジューシーな肉のウマミと脂の競演。ソースをたっぷりとかけてアツアツのご飯と一緒に頬張れば…… そんな料理の味わいを想像するだけで唾液が溢れてくる料理の1つと言えばトンカツ。 トンカツ 続きを読む
ブラジルに次いでコーヒー生産量世界2位を誇る、ベトナム。そんなコーヒー大国ベトナム発の、ユニークなコーヒードリンクがあるのをご存じでしょうか。 それが、「ヨーグルトコーヒー」。「ヨーグルトとコーヒーなんて、合わないでしょ 続きを読む
日本人にとって、旅の醍醐味の1つといえばお弁当。 海外にはあまり駅弁という考え方が無いため、海外の人々も日本にくるとそのお弁当の種類の多さに驚くほど。 例えば、米どころ新潟が誇る絶品の駅弁「えび千両ちらし」、群馬県が誇る 続きを読む
イスタンブールで最も観光客が賑わうスルタンアフメット地区。 アヤソフィア博物館やブルーモスクの名で親しまれるスルタンアフメット・ジャーミィ、オスマン帝国時代の皇帝の居城であったトプカプ宮殿などの歴史ある建造物が密集してい 続きを読む
ベトナム最大の都市、ホーチミンは安ウマグルメの宝庫。ベトナムの名物といえば、麺料理の「フォー」が思い浮かぶかもしれませんが、フォーの本場はむしろベトナム北部。 ホーチミンを訪れるなら、必ず一度は食べるべき南部の名物が、「 続きを読む
歴史上、いくつもの大帝国の領土となったトルコ共和国最大の都市イスタンブールには、現在でも様々な時代の建造物が残されています。 世界遺産に登録されている「イスタンブール歴史地区」に残るゼイレック・モスクは、あのアヤソフィア 続きを読む